2017年03月09日

勝ち負けコミュニケーション脱出 vol.256

自分と 相手、
どちらの方が 上か。
私たちは、無意識に ありとあらゆる場面で
周りの人と 自分を比べて
勝ったり、負けたりの 
勝ち負けコミュニケーションを 繰り広げています。

どちらの方が 仕事ができるか。 とか
どちらの 子供の方が 成績が良いか。とか
どちらの 車の方が 高いか。とか
あの家は 家族全員で 海外旅行に行った。とか

親子の間ですら、
どちらの方が より正しいか、
どちらの方が より立派か という
勝ち負けコミュニケーションは、 よくあります。

例えば こんな風に…
「また こんな成績!
いつも スマホばっかり いじってるからよ!」

「ママだって、いつも テレビ見すぎて、
ご飯遅くなったって 言ってるじゃん。
私は ママの子供なんだから、仕方ないよ!」

「何言ってるの!ママはちゃんとやってます!
いつも ちゃんと ご飯食べさせてるでしょ!」

もし、
自分の人生が 
走り続けないといけない レースのように感じたり
ふと、
自分が 一人ぼっちのような 孤独感を覚えるのなら
それは 周りの人間関係が、すべて
勝ち負けコミュニケーションに なっているためかもしれません。

続きを声の3分ブログで話しています。
どうぞ、再生ボタンをクリックして聴いてみてください。再生ボタンが出ないときは、iphoneの方はポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
”幸せ結婚生活力”を検索して、もしくは itunes、playFM に入って検索するとお聴ききいただくことができます。

この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック