2024年09月27日

【vol.578 悩みやつらい症状がなくならない理由】-悩みの目的【悩みは神様からの贈り物!】

StockSnap_1F9C4FL436.jpg











フルバージョンが、こちらから↓お聴きいただるようになりました!

「できれば悩みのない人生の方がいい」と誰でも考えます。

れなのに、悩みやつらい症状などの苦しみが、全然なくならないのはなぜなんでしょう?

今日は悩みやつらい症状の目的と回復について考えたいと思います。

うつ病や手を洗う事がやめられなくなる強迫神経症、目の前に食べ物があるのに命に係わるほど痩せてしまう摂食障害になるような方は、

子供の時に過干渉で育った人が少なくありません。

愛情という名の干渉の下、本来の自分ではない自分を生きることを期待されてきたんです。

家の中にいてすら、自分の弱みを見せられず、安らげなかったという話をよく聞きます。

非現実的ともいえる高い期待を子供によせる親は、たとえ「あなたのため」と口では言っていても、

本当は、親自身のプライドを満たしたい、自慢したいということが殆どのようです。

そういう親の元で育った場合、自分以外の自分になることを期待されて、本来の自分ではない自分を生きなくてはいけません。

その結果、自分を生きられないことへの怒りが無意識の中に蓄積していくことになります。

ある子たちは、思春期になると「反抗」という形でその怒りを直接表現します。

でもやさしいタイプや従順なタイプの子は、潜在意識の中にたまっていく自分の怒りを、なかなか表現することができないんです。

もし親の愛情が本物なら、自分の子供が何に興味をもっていて、どんなことに向いているか、そしてどのぐらいの能力があるのかを考え、それに応じて期待をかけます。

ドイツの精神科医カレン・ホーナイは、「苦しみというのは、相手を非難する手段である。」と言いました。

つまり悩みや、つらい症状という苦しみは、潜在意識の中にある怒りを表現する手段になっているということなんです。

そのことを理解して取り組めば、悩みやつらい症状は根本的に解決します。

悩みやつらい症状が回復する秘訣について話しています。どうぞ聴いてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!

著者 心理カウンセラー かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退し、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は子供の気持ちのわかる小学校の先生になった。特別養子制度により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠https://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

全文お読みになりたい方、またフルバージョンはこちらからも、お聴きいただけます!

spotifyはこちらから!

posted by かなう美保 at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病、強迫神経症、摂食障害 | 更新情報をチェックする

2024年09月20日

【vol.577 DV被害者はなぜ逃げられない?】-二面性をもつ夫【悩みは神様からの贈り物!】

StockSnap_71E336DC6B.jpg











フルバージョンが、こちらから ↓ 直接お聴きいただるようになりました!

どうぞ聴いてくださいね!

DV、ドメスティックバイオレンスという言葉は、今では知らない人がいないほど身近な言葉になりましたよね。

DVは、恋人や配偶者やなど、身近な人から振るわれる肉体的また 精神的な暴力をさします。

2020年の内閣府の調べでは、4人に一人の女性が、配偶者からの暴力を受けたことがあると発表されています。

私たちの身近なところにある DV 問題ですが、なぜ DV は起こるんでしょう?

どうして被害者たちは、逃げられないんでしょう?

今日はそんなDVについて考えたいと思います。

DVの加害者になる人には、相反する二つの心理が内在しています。

それは相手を思い通りに支配したいという心理と、相手に自分を受け入れてもらいたいという心理です。

DV 加害者には、「ありのままの自分を愛してほしい。」「どんな自分も受け入れてほしい。」という欲求があります。

でもこれは、すべての人が持っている欲求ですよね。

でもそれが極端な形になっていくと、暴力を受けても自分を見捨てない=「相手が本当に自分を受け入れているかを試す方法は 暴力」というおかしな理屈になるんです

でもなぜ、被害者は暴力を振るわれても逃げられないんでしょう?

幼い頃に、自分の気持ちを大切にしてもらえた人は、大人になって人間関係を作る時に、どこまでが相手を許容する範囲なのかがはっきりしています。

自己肯定感が育っているからです。

でも、子供の頃から暴力を振るわれていたり、また日常的に暴力を目にすることの多かったDV 被害者の人は、

暴力になじみがあるため、 相手がそれを越えきても、自分を守る心の警報が鳴らないんです。

被害者が逃げることができなくなる心理や、さらに深く加害者の心理、また解決についても話しています。どうぞ続きも聴いてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!

著者 心理カウンセラー かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退し、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は子供の気持ちのわかる小学校の先生になった。特別養子制度により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠https://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

全文お読みになりたい方、またフルバージョンはこちらからも、お聴きいただけます!

spotifyはこちらから!

posted by かなう美保 at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | DV、ドメスティックバイオレンス | 更新情報をチェックする

2024年09月12日

【vol.576 お金に振り回されない生き方】-欲しいものが手に入る人生!【悩みは神様からの贈り物!】

StockSnap_ITA18FXIBL.jpg









フルバージョンが
、こちらから ↓ 直接お聴きいただるようになりました!

もし皆さんが、一生かかっても使いきれないほどのお金を手にしたとしたら、いったいどんな風にそのお金を使いますか?

今日は、森博嗣 さん「お金の減らし方」というちょっと面白いタイトルの本を参考にしながら、
お金に振り回されない生きかたについて考えたいと思います。

値段を決めてるのは誰?

ふつう売っているものには、値段がついていますよね。

そしてその物の価値というのは、その払う金額、つまり値段が高いか安いかによって決まります。

でも値段は、誰が決めてるんでしょう?

そうですよね!

値段は、ふつう売っている人が決めています。

でも、私たちは、いつも、そのつけられた値段通りに買うわけではないんです。

「ちょっと高いな…」と思えば、たとえ必要なものでも、その時は買わないで、他の店にいったり、安くなるバーゲンまで待ったり、他のもので代用したりしますよね。

つまり私たちは、売っている誰かがつけた値段とは違う、

自分なりの「このくらいなら払ってもいい。」という価値を、それぞれのモノに割とはっきりもっているという事です。

そう考えれば、ものの値段は自分が決めているとも言えます。

お金を使う目的

私たちがお金を使う目的というのは、主に2種類あると 森さんは言います。

一つは人に見せるため、もう一つは自分の満足のためだそうです。

人に見せることが目的の場合は、そのモノの価値は、それを持ってる人を見た時に、

あなたがどのくらい羨ましくなるかで、決まってくるそうです。

そして羨ましがりな人ほど、

自分が持っている時に見せびらかすことで、周りを羨ましがらせたいと考えるんだそうです。

おもしろいですね~

お金に振り回されずに、欲しいものが手に入るにはどうすればいいんでしょう?

欲しいものが買える人生になる秘訣について、話しています。

どうぞ聴いてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!

著者 心理カウンセラー かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は子供の気持ちのわかる小学校の先生になった。特別養子制度により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠https://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

全文お読みになりたい方、またフルバージョンはこちらからも、お聴きいただけます!

spotifyはこちらから!

posted by かなう美保 at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | お金 | 更新情報をチェックする

2024年09月06日

【vol.574 燃え尽き症候群にならないために】-燃え尽き症候群の原因と回復のステップ

StockSnap_2P33LBTIJW.jpg














フルバージョンは、こちらから ↓ 直接お聴きいただるようになりました!

皆さんは、燃え尽き症候群についてお聞きになったことがありますか?

燃え尽き症候群は、バーンアウト とも言われ、心のエネルギーが枯渇した状態になることを言います。

実は私自身、スウェーデンで働いていた頃、文化や言葉の違いに加え、仕事がとても過酷だったため、燃え尽き症候群を経験しました。

燃え尽き症候群は 一度発症すると回復には、時間がかかるので、普段から、そうならないように気を付けることが一番なんです。

今日は、燃え尽き症候群の原因や予防にも役立つ回復の4ステップについてお話しします。

燃え尽き症候群は、ひたむきに働く人が陥りやすい症状です。

1974年に心理学者ハーバート・フロイデンバーガーによって提唱されました。

その後、社会心理学者のクリスティーナ・マスラックが、MBIという3つの視点から症状を判定する基準をつくりました。

原因
でも どんな時に私たちは燃え尽きるんでしょうか?

燃え尽き症候群は、
「理想に燃え 使命感にあふれる人を襲う病」と言われていて、

強いリーダーシップを発揮する人などでも、発症することで知られています。

燃え尽き症候群になりやすい人というのは、仕事熱心で責任感が強く、完璧主義で献身的な、自己犠牲をいとわないタイプの人です。

もともとそういう特徴のある人が高いストレス状態に、置かれたときに発症するのが特徴です。

でも普通、責任感とか熱心さというのは、肯定的に評価されるものですよね。

でもよいとされるものであっても、やはりバランスを欠いてしまうと、それが原因になって燃え尽き症候群になる可能性があるということなんです。

燃え尽き症候群の予防にも役立つ、回復のための4ステップについて話しています。どうぞ聴いてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!

著者 心理カウンセラー かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は子供の気持ちのわかる小学校の先生になった。特別養子制度により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠https://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

全文お読みになりたい方、またフルバージョンはこちらからも、お聴きいただけます!

spotifyはこちらから!