2024年06月28日

【vol.569心のエネルギーが切れた時】-エネルギー回復の秘訣

StockSnap_FRDOUEB81I.jpg










皆さんは、楽しそうなグループを見て憂鬱な気分になった経験がありますか?

楽しそうな人たちを見て心が暗くなるのは、自分の心の中に寂しさあるからです。

感情的に拒絶されて育った人は、こういう経験が多いんです。

感情的な拒絶という意味は、いい子として育ったという意味です。

子供はみんな愛情を必要としています。

愛を与える立場の親であれば、いつ、どこでどのくらいの愛を与えるか、自由に選ぶことができます。

でも、愛を求める子供が愛情を受け取るためには、自分の親に合わせるしかないんです。

親が悩みや葛藤をもっていたり、暗い表情をしていれば、子供は不安な気持ちになります。

そんな時子供は、親を喜ばせて、自分の不安を解消しようとします。

親が嬉しそうにする顔を見れば、その瞬間は不安から解放されることができるからです。

でも親の反応を気にして迎合したり、また本当は不本意なのに従わなくてはいけないような状況では、自分の気持ちは無視するしかありません。

そしてそれが続けば、自分を生きられない子供の心に怒りが蓄積していくんです。

「いい子なら受け入れる」「言う通りにするなら愛情注ぐ」こんな条件付きの愛で育てば、親なしには生きられない子供は、親にとって都合の良い子供になるよりありません。


そして条件付きの愛に迎合し、服従して育つてば、潜在意識の底には、少しずつ怒りが蓄積していくことになります。

これが、心のエネルギーを奪う原因になります。

でもどうして怒りが心のエネルギーを枯渇させるんでしょう?

心のメカニズムと、回復方法ついて続きをぜひ聴いてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 

12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

フルバージョンはこちらからも、お聴きいただけます!

posted by かなう美保 at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病、不安症、不登校、 | 更新情報をチェックする

2024年06月21日

【vol.568気持ちが汲み取れれば人間関係はうまくいく!】-身近な人との関係がうまくいく会話

StockSnap_FNVZX5ISOW.jpg










簡単に聴けるリンクはこちら!

人間関係の最大の秘訣は、相手の気持ちを汲み取れるかどうかですよね。

でも、相手の気持ちを汲み取るって、意外と難しいようです。

「風邪をひいちゃって辛い…」と言う人がいるとき、

私たちは何とかしてあげたくて、「薬を飲んだ方がいいんじゃない?」と言ったりします。

でもつらい!といっている人が、まず求めているのは、ほとんどの場合、

風邪を引いてしまったことへの残念な気持ちを受け止めてもらうこと、その気持ちをわかってもらう事なんです。

皆さんもそういう心境って、理解できるのではないでしょうか?

気持ちを受け止めてもらいたくて「つらい。」って言った時に、

肝心な気持ちは置き去りにして、「どうしたら治るか」という話に入ったら、会話はすれ違うことになります。

でも「風邪ひくと、辛いよね~」

そんな風に残念な気持ちを十分受け止めてもらったら、最初に心が元気になるんです。

そして心が元気になったら、ようやくかぜが良くなる方法についてアドバイスを聞いたり、対処法を考える心の準備ができるんです。

小学生の子が「ママ お手伝いしてあげる!」と言いました。

でもママは気遣いからやさしさで「お手伝いなんかいいから、お友達と遊んでおいで!」と言ったんです。

でも、そう言われた子供は面白くありません。

やさしい気遣いだったのに、なぜでしょう?

それは、その時その子はお手伝いをして、ママに自分を認めてもらいたかったんです。

「ありがとうね、ママ助かったわ!」と言ってほしくて手伝ってあげる!といったのに、

「手伝わなくてもいい。」と言われたら、面白くないのは当然ですよね。

私たちは、みんな思いやりを必要としています。

でも、それと同じくらい「自分を認めてほしい!わかってほしい!」という気持ちがとても強いんです。

夫婦やうつ病の人、いつもネガティブな話をする人となど、うまくいく会話実例について、続きもぜひ聴いてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 

12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

リンクがかわって、聴きやすくなったフルバージョンはこちらからも、お聴きいただけます!

2024年06月14日

【vol.567 子供に甘えたい親】-アダルトチルドレンの親子関係

StockSnap_KTRWO3DLAD.jpg













簡単に聴けるリンクはこちら!

皆さんが育った家庭では、お母さんやお父さんは、明るくて、朗らかだったでしょうか?

それとも暗い顔や難しい顔をしていることが多かったでしょうか?

実は、甘えの欲求が満たされていない人は、しかめっ面や暗い顔をしていることが多いんです。

そして、そんな表情の奥には「誰か自分の甘えたい気持ちを汲んで、甘えさせてくれればいいのに…」という気持があふれています。

子供が親に甘えるというのは、とても自然なことです。

でも自分自身の甘えの欲求が満たされていない人が親になった場合、

親の方が子供に甘えたい、子供に自分を承認しほしいという心理が働きます。

そのため親子の逆転現象が起こり、

そこで育つ人は、子供の時から親を受容しなくてはいけない アダルトチルドレンとして育つことになります。

甘えの欲求を抱えたままの人は、自分が甘えたいと思う時に、相手が甘えさせてくれないと、自分は拒絶されたと考えます。

だからちょっとした子供の言動でも、自分を拒絶したと考え、すごく腹を立てます。

生まれたばかりの赤ちゃんが泣き止まないことに腹を立て、殺してしまったという悲しいニュースが時々ありますよね。

そこにも、そんな親の心理が隠れています。

子供に甘えたい親が、過干渉になることはよくあります。

子供のために犠牲を惜しまない親の姿は、はたからは愛情深く見えるため、

そんな親に育てられた子供の苦しみが理解されることは、ほとんどありません。

アダルトチルドレン人は、そうでなくとも親に責められて育っているのに、

大人になったあとも、わかってくれる人がいないばかりか

周囲から「我がまま」「甘えている」などの視線を向けられることで、心のエネルギーは、どんどん消耗することになります。

子供の時からエネルギーは、一方的に奪われるだけなので、

うつ病や不安症など、大人になって精神に不調をきたすのも無理はありません。

アダルトチルドレンの親子関係について詳しいことを、どうぞ聴いてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

リンクがかわって、聴きやすくなったフルバージョンはこちらからも、お聴きいただけます!

全文をお読みになりたい方はこちら!

spotifyはこちらから!
posted by かなう美保 at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | アダルトチルドレン、生きづらさ | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

【vol. 566 上手な負け方】-将来の自分の幸せの選択

StockSnap_NUAITIXILP.jpg











聴きやすくなったリンクはこちら!

皆さんは上手に負けることができるタイプですか?

人間関係や夫婦の間で意見の食い違いがあった時、お互いに自分の正しさを主張しているだけなら、話は平行線になってまとまりません。

あえて一歩引いて譲った方が、相手だけでなく、自分にとってもプラスになることも多いですよね。

それがわかっていても、負けることは難しいと感じる方も多いようです。

ある老婦人がこんな話をしてくれました。

以前その老婦人は、夫婦関係がこじれてしまい、何をやっても全然うまくいかず、もう離婚しかないと考えたことがあったそうです。

でも、最後の望みを託してある著名な心理カウンセラーに相談をしたそうです。。

するとそのカウンセラーは、彼女にこんな難しいアドバイスをしました

「あなたはご主人に、すごく腹を立てますよね。当然です。」

「でも、ご主人が家族のために仕事をしてることには感謝できますか?」

「もしできるなら、ご主人が毎朝、出かける時と帰ってきた時、あなたが玄関まで出て感謝を伝えてあげてください。」

これは厳しいアドバイスですよね!

離婚を考えるぐらい夫に腹を立てていた女性にとって、自分が玄関に迎えに出るということは、自分の負けを意味していました。

でも彼女は絶対にやりたくないそのことを、断腸の思いで、自分の幸せのために実行したん」です。

するとしばらくして、夫を迎えに出ることがあまり苦しくなくなってきたころ、ご主人の態度がガラリと変わって、突然優しくなったというんです。

そして、そのとき以来このご夫婦は、すごく仲のいい夫婦になったそうです。

同じ方法が全ての方に当てはまるわけとは思いませんが、

もしあの時彼女が、自分が負けることを、あえて選ばなかったら、このご夫婦はいったいどうなっていたんでしょう?

でも、どうして相手に負けることってそんなに難しいんでしょう?

それは、あなたが傷ついたからです。

将来の自分を幸せにするための上手に負ける人になる秘訣、続きもどうぞ聴いてみてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

リンクがかわって、聴きやすくなったフルバージョンはこちらからも、お聴きいただけます!

全文をお読みになりたい方はこちら!

spotifyはこちらから!
posted by かなう美保 at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦関係、人間関係 | 更新情報をチェックする