2022年07月29日

【vol. 489 アダルトチルドレンになる理由ー家族の失感情症】《聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!》

StockSnap_EXOYQVWUV0.jpg















生声メッセージは、こちらからお聴きいただけます!

アダルトチルドレンになる原因に、家族の失感情症があります。

失感情症とは、感情を失うという字を書き、自分が自分の気持ちを感じられない状態、つまり感情がうまく機能していない状態をいいます。

でも何が原因で失感情症になるんでしょう?

失感情症は、気持ちを抑え込むときに起こります。

父親の失感情症

感情をむき出しにして生きることは誰もできません。

仕事をしていれば嫌なことがあったり、気が合わない人がいるときでも、自分の気持ちを押し殺して一緒に働かなくてはいけません。

ある父親は会社の上司に「アイツは感情的だ。」と一度レッテルを張られたら、「もう出世はないからな。」と言われ、腹が煮えくり返る時でも、グッとこらえてやってきたといいます。

そう考えれば毎日働く父親が、失感情症になることは責められないことかもしれません。

一日中職場で自分の気持ちを抑えて家に着いたとたん、父親の感情が生き生きとよみがえるということを要求するのは、酷なことかだからです。

でも自分の感情と繋がってないなら、妻とも子供とも情緒的につながることはできなくなります。

母親の失感情症

日本にはいつも柔和で冷静、感情をあらわにしない人を「人間が出来た人」と高く評価する文化があります。

だから母親が専業主婦だったとしても周囲とうまくやっていくには、周りの空気を読み、顔色をうかがって、言いたいことがあっても自分の気持ちを押さえなくてはいけません。

家に戻っても、すでに失感情症になっている夫では、心がつながることはなかなかできません。

「私は夫と一度も喧嘩をしたことがありません。」と自慢げに話す年配の女性に何度お会いしたことでしょう。

でも誰とも心がつながらない人生は、寂しくて空しいものです。そんな時子供だけが、母親にとって心を許せる相手になります。

そうやって子供らしい感情を押さえ、親の情緒を支える子供も、やがて失感情症になります。

これが、アダルトチルドレンがつくられていくメカニズムです。

詳しい事を「聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!」で話しています。 どうぞ再生ボタンポチッとして聞いてみてくださいね!
(いいね!+youtubeチャンネルとか もらえたら励みになるのでどうぞよろしくお願いします!)

問題を通して、家族の生き方が変わり、自分らしい人生を生きるようになった方がたくさんいらっしゃいます。問題は、家族に、大切な事を教えようとしているんです。


悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
来週から夏休みになります。次回は9月9日です!良い夏をお過ごしください!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。生まれつき重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。中学生の息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため先生からいじめられ不登校からひきこもりになった息子に寄り添い、やがて息子は自ら勉強を始め大学に入学、社会復帰を果たしている。

詳しいことを知りたい方はこちら! HP http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

youtubeはこちらクリック!


posted by かなう美保 at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アダルトチルドレン | 更新情報をチェックする

2022年07月22日

【vol. 488 悩みが解決する傾聴の方法】3つの傾聴を使えばどんな悩みも解決する!《聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!》

StockSnap_TTOEJQHHZ1.jpg













生声メッセージは、こちらからお聴きいただけます!

大切な家族や友人など、誰かが悩んでいる時に皆さんは、「助けてあげたい!」と思ったことはありませんか?


心理カウンセリングに傾聴という技法があります。傾聴とは、耳を傾けて聞くと書い、つまり相手の話を聞くという事です。

「話を聞くだけなら簡単!」と考える人は多いのですが、実際には傾聴ほど奥の深い技法はありません。

もしきちんと傾聴ができるなら、ほとんどの悩みは解決するといっても過言ではないほどなんです。

今日は悩みが解決するための三つの傾聴ついてお話しします。

一つ目 言葉を聞く傾聴 

「三つ買ってきてね!」と頼んだのに、「二つしか買ってこなかった~」こういうことってありますよね!これは言葉が聞けていない段階だという事です。

二つ目 心を聴く傾聴 

「お母さんは、いつもオレの話を聞いてない!」ともし言われたなら、それは言葉は聞いていても、気持ちを理解していない、つまり心を聞いてないということになんです。

心を傾聴するためには、相手の言葉から「どんな気持ちだったのかな。」と想像しながら話を聞くことが大切です。

三つ目 人生を聞く傾聴 

短い言葉のはしはしから、その人が背負ってきた人生や心の痛みを正確に聞き取れる傾聴です。

悩みを解決する3つの傾聴について詳しい事を「聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!」で話しています。 どうぞ再生ボタンポチッとして聞いてみてくださいね!
(いいね!+youtubeチャンネルとか もらえたら励みになるのでどうぞよろしくお願いします!)

人間は自分が乗り越えた悩みの深さのぶんだけ、相手の重荷を背負ってあげられるようになります。もしあなたに今悩みがあるなら、あなたの悩みの分だけ、将来誰かを救う力が養われているという事です!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
毎週金曜日に配信します。

著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。生まれつき重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。中学生の息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため先生からいじめられ不登校からひきこもりになった息子に寄り添い、やがて息子は自ら勉強を始め大学に入学、社会復帰を果たしている。

詳しいことを知りたい方はこちら! HP http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau


posted by かなう美保 at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 心理カウンセリング 傾聴 | 更新情報をチェックする

2022年07月15日

【vol. 487 自己肯定感を高くする秘訣】こうすれば自己肯定感が高くなる!《聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!》

StockSnap_UMEIOOHUSZ.jpg














生声メッセージは、こちらからお聴きいただけます!


皆さんは小学生の頃、夏休みの宿題はどんな風にやる子供でしたか?

計画的にコツコツとやるタイプだったでしょうか?
それとも最後の3日で、もしくは1日でギリギリにやるタイプだったでしょうか?

というのも子供の頃のこの特徴は、大人になってからも基本的には変わることはないんです。

私には娘と息子がいますが、同じように育ててたはずなのに、二人は全く正反対の性格です。

娘は小学校の夏休みの宿題を、誰が教えたわけでもないのに、最初の三日間で終わらせる子供でした。

先生が宿題を出すや否や、娘は猛然と宿題に取り掛かり、とにかく全部終わらせてしまうんです。

まだ行ってもいない花火大会の絵日記まで先に書いてしまう始末でした。

そして残りの夏休みを、気ままにゆったりと過ごしていました。

それに対してADHD の息子は、夏休みの間中まったく宿題に手を付けず、毎日遊びほうけて、最後の最後に慌ててやるタイプでした。

(これはご自身がADHDの方や、ADHDのお子さんをお持ちの方にはなじみ深い光景かもしれませんね。)

そんな娘と息子の特徴は大きくなった後もあまり変わらず、特に息子は、やるべきことがあるたび、完璧な計画は立てるのですが、

計画を立てることですっかり一仕事した気分になり、結局始めるのはいつもギリギリという状態でした。

そのうちに息子は「きちんとできない自分はダメな存在だ。」と劣等感をもつようになっていきました。

そこで私はある時こんな話をしました。「余裕をもって終わるという理想的な計画は、もうやめたほうがいいんじゃない?」

自己肯定感を高めるための続きを「聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!」で話しています。 どうぞ再生ボタンポチッとして聞いてみてくださいね!
(いいね!+youtubeチャンネルとか もらえたら励みになるのでどうぞよろしくお願いします!)

「こんなもの要らない!」と思っていたことが、自分の人生の宝になることってありますよね。ありのままの自分を受け入れて、そのまま自分を好きになると、自己肯定感も高くなります。

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
毎週金曜日に配信します。

著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。生まれつき重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。中学生の息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため先生からいじめられ不登校からひきこもりになった息子に寄り添い、やがて息子は自ら勉強を始め大学に入学、社会復帰を果たしている。

詳しいことを知りたい方はこちら! HP http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

youtubeはこちらクリック!

posted by かなう美保 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己肯定感 | 更新情報をチェックする

2022年07月08日

【vol.486 誘惑に負けない自分になる!】セルフコントロールできる自分になる秘訣《聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!》

StockSnap_NUOD3UFOOM.jpg














生声メッセージは、こちらからお聴きいただけます!


「もう絶対、食べ過ぎない!」と決めたのに、つい誘惑に負け、
「また食べすぎちゃった~」こんな経験がありませんか?

「やらなくちゃ!」と思ってるのに後回しにしてしまったり、「やめなくては!」と思ってるのにやってしまう、こういう事って誰でもありますよね。

今日は誘惑に負けずにセルフコントロールができる自分になる秘訣について話します。

スタンフォードの心理学者ウォルター・ミッシェルが行った有名なマシュマロ実験を皆さんはご存じですか。

マシュマロ実験というのは、子供たちの目の前に大好きなマシュマロを一個だけ置いて「15分食べるのを我慢できたらもう一個あげる。」と言って部屋を出ます。

そして、その後に一人になった子供たちが、誘惑にどうやって対処するかを観察する実験なんです。

「今すぐ食べたらマシュマロは一個しか食べれない!」「でも15分間がんばれば2個食べられる。」

そんな大好きなマシュマロを「今すぐ食べたい!」という誘惑と子供たちが必死に戦う姿がすごくかわいいんです。

子供達は2個食べるために、なんとか15分頑張ろうとします。

ある子はマシュマロを手に取って匂いだけ嗅いで、テーブルに戻します。

別の子はギュッ目をとつぶって、さらにその上から手で目を覆ってマシュマロが見えないようにします。

でも、15分間頑張って2個もらえた子は全体の1/3だけだったそうです。

いったい誘惑に負けてしまった子と負けなかった子の違いって何だったんでしょう?

その違いがわかれば、私たちも誘惑に負けない自分になることができますよね!

誘惑に負けない自分になる秘訣を「聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!」で話しています。 どうぞ再生ボタンポチッとして聞いてみてくださいね!
(いいね!+youtubeチャンネルとか もらえたら励みになるのでどうぞよろしくお願いします!)

誘惑に負けずに我慢できる自分になるには、生まれつきの性格以上に環境が大きく影響しています。誘惑に負けないための環境づくりが大切なんです!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
毎週金曜日に配信します。
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。生まれつき重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。中学生の息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため先生からいじめられ不登校からひきこもりになった息子に寄り添い、やがて息子は自ら勉強を始め大学に入学、社会復帰を果たしている。

詳しいことを知りたい方はこちら! HP http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau


youtubeはこちらクリック!


posted by かなう美保 at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | セルフコントロール | 更新情報をチェックする

2022年07月01日

【vol. 485 失敗回路の断ち切り方】同じ失敗を繰り返さない自分になる方法《聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!》

StockSnap_NALDXC4OSY.jpg













生声メッセージは、こちらからお聴きいただけます!

洗っているお茶碗を割ってしまったり、仕事で同じミスをした時、人間関係がうまくいかない時、

「また同じ失敗しちゃった~」
「どうして、こんな失敗をするんだろう!」
こんな風に思う事ってありませんか?

今日はそんな失敗を繰り返してしまう、自分の中にある失敗回路を断ち切る方法についてお話しします。

失敗をした時、皆さんの頭には、どんな言葉が浮かんでいるしょう?

「まったくもう!何してんの!」
「ちゃんとしないと!」
こんな言葉がとっさに浮かぶ人も多いかもしれません。

その言葉の後どんな気持ちになりますか?
「あーあ、私ってダメだなぁ」と嫌な気持ちになる。
こんな感じでしょうか。

仕事のミスでも、人間関係でも、失敗した時に、自分にどんな言葉を投げているか、このことが同じ失敗を繰り返してしまうことと大きな関係があるんです。


失敗って誰にでも起こるものですよね。だから大切な事は失敗を繰り返さないという事です。

たとえ失敗しても、そこから何かを学んで次に生かせるなら、その失敗は成功の種だったと言えるんじゃないでしょうか?

でもどうすれば失敗を繰り返さない自分になれるんでしょう。

それは実は簡単なことなんです。

失敗をした時に、どうしてその失敗が起きたのか淡々と平常心で原因を考えて、次はどうすればいいか対策を立てればいいだけです。


でもこの時に足を引っ張るものがあります。それが、自分の中の失敗回路です。


失敗回路は、責める言葉によって強化されます。同じ失敗をするまいと、
責めれば責めるほど、失敗しやすくなるんです。

具体的な失敗回路の断ち切る方法を「聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!」で話しています。 どうぞ再生ボタンポチッとして聞いてみてくださいね!
(いいね!+youtubeチャンネルとか もらえたら励みになるのでどうぞよろしくお願いします!)

失敗をした時、とっさに自分を責める言葉が頭に思い浮かんでも、大丈夫!
そのたびに、本当は自分が言ってほしかった言葉に置き換えて、言いなおせばいいんです

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
毎週金曜日に配信します。

著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。生まれつき重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。中学生の息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため先生からいじめられ不登校からひきこもりになった息子に寄り添い、やがて息子は自ら勉強を始め大学に入学、社会復帰を果たしている。

詳しいことを知りたい方はこちら! HP http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

youtubeはこちらクリック!