2021年04月23日

vol434 影響力をもつにはー夫婦、子供、相手があなたの話を聞いて関係が回復する秘訣

StockSnap_6WT0IJW6IH.jpg













こちらから生声配信をお聴きいただけます!

こんにちは!
グレイスカウンセリング心理カウンセラーのかなう美保です。

最近インフルエンサーという言葉が流行っていますね!

インフルエンサーというのは、インスタグラムや youtube などのSNSを通して周りの人にインフルエンスする、つまり自分のフォロワーを通してたくさんの人に影響を与える人存在ですよね。


「子供が話を全然聞いてくれない。」という相談を受けることがあります。自分を確立する時期の思春期の子が、親の話を聞かないのは、ある意味健全に育ってるとも言えるかもしれませんね。

でも子供じゃなくとも、「もう少し私の言葉に」「俺の意見に注意を払ってほしい」と感じることが、夫婦や職場、友達関係でもあるかもしれません。

リーダーシップ論の権威、世界一のメンターと名高い、牧師のジョンマクスウェル氏は、「人間の実力というのは、その人がどれくらい周囲の人に影響を与えられるかによって決まる。」と言います。

でもどうやったら影響を与えられる人になれるんでしょう?そして親子や夫婦、職場でも話を聞いてくれない時、どうしたら相手があなたの話に耳を傾けるようになるんでしょう?

今日はジョン・マクスウェル師の名著「統率者の哲学」を参考に、影響力をある人になる秘訣を考えてみたいと思います。

この続きを「悩みは神様からの贈り物!」で話しています。

どうぞ再生ボタンをポチッとして続きを聞いてみてくださいね! (いいね!+youtubeチャンネル登録 もらえたら励みになります!)

どんなにこじれた人間関係でも、今日の秘訣を実践すれば相手もあなたの言葉に耳を傾けるようになります。

悩みはあなたとあなたの家族が幸せになるための贈り物!

大丈夫!あなたにもできます!

毎週金曜日に配信します!

著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  
統合失調症の母に育てられたことが原因で12歳までの記憶を失った。生まれつき重い障害の娘を自宅で看護し、天国に送った。中学生の息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため先生からいじめられ不登校から引きこもりになった息子の話を聞き寄り添い、やがて息子は自ら勉強を始め大学に入学、社会復帰を果たした。

詳しいことはhttp://kanaumiho.com/

Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

 youtubeはこちらクリック!