2020年05月29日

vol.394 問題があっても前向きな気持ちを保つ秘訣

https://youtu.be/IEw_VJR-pTM
vol.394 問題があっても前向きな気持ちを保つ秘訣

皆さんこんにちは!グレイスカウンセリング心理カウンセラーのかなう美保です。

緊急事態宣言が全国的に解除されました。学校や仕事も徐々に再開され、街にも活気が戻ってきたようです。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

ッとしたという方、第二波がやっぱり心配という方、コロナの影響で問題がでているという方、いろんな方がいらっしゃることと思います。

ところで皆さんはこんな話をお聞きになったことがありますか?ある時アメリカの大きな靴の会社が二人のセールスマンを現地調査のためアフリカに送ったそうです。

セールスマンたちがいざ現地に到着すると、そこの住人達は全員裸足で、靴を履いている人など一人もいません。

がっかりした一人目のセールスマンはこう上司に報告しました。「ここにお店をだしても意味がありません。靴を履いている人が誰もいないんですから、売れるわけありません。」と

ころが同じ状況を見たもう一人は、こう報告をしたそうです。「ここは最高の場所です。どんどんお店をだしましょう!誰も靴をはいてないからいくらでも売れます!」

面白いですね!事実は同じですが、その受け取り方は真逆でした。皆さんはどちらのタイプでしょう?

今日は私たちの感情に直接働いて前向きな気持ちを保つのに役立つアレを紹介しています。 どうぞポチッとして聞いてみてくださいね!感想もいただけたら励みになります。 (YouTube のチャンネル登録をしていただけたら嬉しいです!)

毎週金曜日に配信しています!

「このことさえなければ…」 そう感じる悩みや問題があなたにもあるかもしれません。 でもその悩みはもっと幸せになるための贈り物。その悩みを通してあなたや家族がもっと幸せになることができ大るんです! 

詳しく知りたい方、カウンセリング、セミナーに興味のある方、全文を文字で読みたい方は
グレイスカウンセリングのホームページ投稿へ!www.kanaumiho.com

今まで通り音声mp3でお聴きになりたい方はこちらから!


2020年05月22日

vol.393 コロナ不況に備える!

vol.393 コロナ不況に備える!

皆さんこんにちは!
グレイスカウンセリング心理カウンセラーのかなう美保です。

緊急事態宣言の解除が広がり、ようやく「一息つけるかなぁ…」という安堵もつかの間、近所の大型スーパーが食品部門だけ残して閉店というお知らせがありました。

コロナの影響で、倒産や失業が増えるということをよく耳にします。今後降りかかってくる状況に、私達はどう対処していけばいいんでしょう?

「借金力」などの著者 吉田猫次郎さんを皆さんはご存じですか?

吉田さんは、実家の事業の連帯保証人になったことがきっかけで借金するようになりました。

借金はあっという間に増えて「返すために借りる」ことを繰り返した結果、借金が7500万にまで膨らんでしまったそうです。

もともとは一流商社マンだった吉田さんは、それでも借りたお金も返せないことを自分の恥だと考え誰にも相談しませんでした。

でも一人で抱え込んだことで、次第に追い詰められ、死んで借金を返すことまで意識するようになっていったそうです。

そんな中当時は、まだ付き合っていた奥様に迷惑をかけてはいけないと、別れを切り出し、初めて借金のことを話すことになりました。

でも奥様は吉田さんに「一緒に乗り越えよう!」と言ってくれたのだそうです。

「味方ができた。たったそれだけのことで、まだ何も変わっていなくても、地獄から抜け出したように思えた。」と吉田さんは語ります。

そしてその時
「プライドを捨て、どんなにカッコが悪くても生き延びる!」という覚悟ができたといいます。

希望がないように思う状況も、今まで体験したことのない世界を体験するきっかけになるかもしれません。
悩みは神様からの贈り物!大丈夫、あなたにもできます!


詳しいことを3分メッセージで話しています。
どうぞ上の写真をポチッとして聞いてみてくださいね!(YouTube のチャンネル登録もして頂けたら嬉しいです!)

毎週金曜日に配信しています!

詳しく知りたい方、カウンセリング、セミナーに興味のある方、全文を文字で読みたい方は
グレイスカウンセリングのホームページ投稿へ!

今まで通り音声mp3でお聴きになりたい方はこちらから!




2020年05月15日

vol.392 コロナでもイライラしない自分になる!

vol.392 コロナでもイライラしない自分になる!

皆さんこんにちは!グレイスカウンセリング心理カウンセラーのかなう美保です。

新型コロナの影響でステイホームの期間が長くなり、ズームやSNSで人とつながることはあっても、直接顔を合わせるのは家族ぐらいという方も多いかもしれません。

一緒に過ごす時間が長くなると、今まであまり目につかなかったことが気になるということもありますよね。

人間関係は一般的に距離が近くなるほど、過ごす時間が長くなるほど難しくなります。

「このぐらいは当たり前でしょ!」とか「言わなくてもわかるだろ!!」」と相手への期待が高くなるからです。

私たちが相手にイラっとする場面はいろいろですが、でもその理由は、大きく二つに分けることができます。

一つ目の理由、それは自分に似ている。これは相手の中に見える自分にイラっとするケースです。

二つ目は、自分と違うためにイラっとするケースです。

自分なら必ずこうするのに、相手がしないことがストレスになるのはよくありますよね。

でも相手に腹が立つ本当の理由というのは、「ちゃんとやろう」と自分は頑張っているのに、相手が同じように頑張らないことへの苛立ちのようです。

つまり「これができない自分はダメ!」と心の中の合格ラインに達しない自分を否定することから出るイライラなんです。

相手にイライラしなくなる時、それは自分を縛ってきたルールからあなたが解放される時です!

誰かにイライラする。そんな悩みも自分をもっと好きになる絶好のチャンスです!
悩みは神様からの贈り物!大丈夫、あなたにもできます。

詳しいことを3分メッセージで話しています。

どうぞ上の写真をポチッとして聞いてみてくださいね!(YouTube のチャンネル登録もして頂けたら嬉しいです!)

毎週金曜日に配信します!

詳しく知りたい方、カウンセリング、セミナーに興味のある方、全文を文字で読みたい方は
グレイスカウンセリングのホームページ投稿へ!

今まで通り音声mp3でお聴きになりたい方はこちらから!


2020年05月08日

vol.391 心の強さを手にいれる!

vol.391 心の強さを手にいれる!

皆さんこんにちは!グレイスカウンセリング心理カウンセラーのかなう美保です。


コロナの影響で、自粛モードのままゴールデンウィークが明け日常生活が始まりましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?

日本人の二人に一人は癌になると言われる時代ですが、がん哲学外来という言葉を皆さんはお聞きになったことがありますか?

初期であれば完治することも多くなったがんですが、もし「あなたは癌です。」と告知されたら精神的なショックは大きいですよね。

医療の現場では身体の治療はできても心のケアまではなかなかできないのが現状のようです。

そんな中、病理医の樋野興夫医師が、ガンになられたご本人やご家族の心のケアの場として始められたのががん哲学外来です。

ほとんどの方はがんになって始めて死を意識することで、自分の生きる意味がわからなくなり、3割の方はうつ状態になってしまうそうです。

その気持ちも理解できますよね。

「元気な時や物事がうまくいっている時は、考えなくてもうまく生きていける。

でも大きな問題に直面したり、大病を患う時、今までの自分の生き方に迷いが生じる。」と樋野先生は言われます。

ある意味私たちがコロナとの戦いを通して遭遇している状況にも似ているかもしれないですね。

続きを「悩みは神様からの贈り物!」3分メッセージで話しています。

どうぞ、上の写真をポチっとして聴いてみてくださいね!(チャネル登録して応援していただけたら嬉しいです!)

自分の弱さを感じる時も、使命と役割を見つけて、あなたが強くなるきっかけになります。

悩みは神様からの贈り物!大丈夫、あなたにもできます!

毎週金曜日に配信します!

詳しく知りたい方、カウンセリング、セミナーに興味のある方、全文を文字で読みたい方は
グレイスカウンセリングのホームページ投稿へ!

今まで通り音声mp3でお聴きになりたい方はこちらから!

posted by かなう美保 at 14:50| Comment(0) | 不安、心配、生きる意味、コロナ | 更新情報をチェックする

2020年05月01日

vol. 390 コロナがあなたの人生を深める!

皆さんこんにちは!グレイスカウンセリング心理カウンセラーのかなう美保です。

いつもより静かなゴールデンウィークですが、皆さんはどのようにお過ごしですか?緊急事態宣言の期間延長が発表され、世界ではコロナウィルスの死者数が20万人を超えました。


63歳という若さで亡くなられた女優の岡江久美子さんの訃報にショックを受けた方もいらしたかもしれません。岡江さんは昨年末に胃がん手術をし、1、2月は抗がん剤治療も受けていたようです。

でもお正月には家族旅行にも参加されたほどお元気だったようです。突然襲った大切な人の死に、ご家族は悲しみを深くしておられるのではないでしょうか。

あっという間に命を奪うウイルスという目に見えない敵。不安を感じるのは当然かもしれないですね。

宗教改革者マルティン・ルターのこんな言葉の皆さんはご存じですか?

Even if I knew that tomorrow the world go to pieces, I would still plant my apple tree.
もし明日世界がバラバラになると知っていても、私は今日私の林檎の木を植える。

あしたにはすべてがなくなってしまうのに、林檎の木を植えることに意味ってあるんでしょうか?

続きを「悩みは神様からの贈り物!」3分メッセージで話しています。どうぞ、上の写真をポチっとして聴いてみてくださいね!(チャネル登録して応援していただけたら嬉しいです!)

普段は忙しくて考えることのない命についても、むしろ不安の多い時期だから考えられ、強い心をもつあなたになれるんです!

恐れも不安も心配も、あなたの人生を深めてくれる大切なものです。
悩みはあなたがもっと幸せになるための贈り物!大丈夫、あなたにもできます!

詳しく知りたい方、カウンセリング、セミナーに興味のある方、全文を文字で読みたい方は
グレイスカウンセリングのホームページ投稿へ!

今まで通り音声mp3でお聴きになりたい方はこちらから!

posted by かなう美保 at 14:52| Comment(0) | 不安、心配、コロナ | 更新情報をチェックする