2018年11月27日

欲求を満たされる人と満たされない人の違い vol.326

StockSnap_SSO1M7IJTN.jpg













皆さんこんにちは!かなう美保です。

遊び人として 有名で 多くの 浮名を流していた 

お笑い芸人ロンドンブーツの田村淳さん。

彼と 付き合ったことがあるという 

多くの女性達に インタビューしたところ

なんと驚いたことに 

『遊ばれた』と彼を恨んでいる女性は

一人もいなかったのだそうです。


浮き名を流すことが いいか悪いかという是非は

今日は とりあえず横に置くことにして(笑)

興味深いと思うのは

彼のようなわけではなくても 恨まれる人もいるのに 

なぜ 彼を 恨む女性が 

一人もいなかったのか というところです。

皆さんも 不思議に思いませんか?


今日は、

気がおもむくまま 自由に生きても 

それが 周りに受け入れられる人と

まじめに 生きてるのに

正当な欲求すら 却下されがちな人との

違いについて 考えてみようとます。


男女の関係に限らず

職場でも、友達でも、家庭でも

普段 私たちが 生活していて

同じことをしてるのに

「まったくもう~、○○ちゃんたら!」 と

笑って 流してもらえる人と

シビアに 怒られてしまう人がいます。

皆さんは 自分がどちらのタイプですか?

笑って  許してもらえるタイプでしょうか?

それとも 怒られてしまう方のタイプでしょうか?

続きを3分ネットラジオで話しています。

どうぞ、再生ボタンをポチっとして聴いてみてくださいね。

もっと詳しく知りたい方、全文を文字で読みたい方は、

グレイスカウンセリングのホームページ ブログへどうぞ!

Facebook かなう美保のグレイスカウンセリング

2018年11月22日

頑張るとうまくいかない仕事女性の結婚 vol.325 

StockSnap_QUXQEQXVMV.jpg









皆さんこんにちは!かなう美保です。

妻のほうが知名度も高く 収入も高い。 

そんな芸能人夫婦は 

破局に終わると よく言われます。

確かに そういうケースは 多いかもしれません。

離婚にならないよう 

妻が忙しい時間を縫い 寝る間を削って

頑張って夫に尽くし 一生懸命料理を手作りしていたのに

結局 夫の浮気で離婚に終わってしまったりする…。


そんなことから 仕事する女性の結婚は 

うまくいかないと言われがちです。

でも本当に そうなんでしょうか?

女性が 自分の能力を生かしながら、

夫婦円満というのは そんなに難しいことなのでしょうか?


前回 男性が女性に 反発を感じる大きさは 

女性の能力の高さより

その女性が 自分の中の女らしさを

否定する割合の量に比例する と言いました。


このことを理解をするには 

男性が 自分の結婚相手を どんな基準で選んでいるかを

考えるといいかもしれません。

男性って どんな基準で結婚相手を選んでいるんでしょうか?

ちまたでは 美人なら結婚しやすいと 

考えられていますよね。

でも 男性が 常により美人の女性を 選ぶのかと言えば  

そういうわけでは なさそうです。

続きを3分ネットラジオで話しています。

どうぞ、再生ボタンをポチっとして聴いてみてくださいね。

カウンセリング・セミナーに興味のある方

詳しく知りたい方、全文を文字で読みたい方は、

ホームページ のブログ

Facebook かなう美保のグレイスカウンセリング へどうぞ!




2018年11月16日

仕事する女性の結婚がうまくいかない理由 vol.324

StockSnap_U7QQXZ4S4L.jpg
















皆さんこんにちは!かなう美保です。

最近では 結婚しても女性が仕事をするということは

普通になってきました。

色々な分野で 女性の活躍を 

聞くことができるのは 嬉しいですよね。


でも 仕事しながらの結婚生活の難しさは

同時に増えているかもしれません。


今の社会構造は もともと 男性的に作られていて

女性であっても いわゆる男性的な能力を

発揮することで評価される 

という仕組みになっています。

だから 社会にでて働いていれば  女性でもある程度は 

自分の中の女らしさを押さえて

男性的に仕事に取り組む 必要がありますよね 。

でも このことが 夫婦関係を 

難しくしているだけではなくて

職場の男性との 人間関係すらも 

難しくしているんです。


男性らしさというのは 

一般的に 論理的な考え 決断力、

結果を生み出す力いいます。

それに対し 女らしさというのは

直感力やリラックス、人の助けを引き出す力、

人生を楽しむ能力などをいいます。


論理的に考えて、努力をして、感情に振り回されずに

結果を生み出す力、この男性的な力というのは

仕事で高く評価される力ですよね。

ところが女性自身が 

自分の中の女らしさを否定する割合と

男性が その女性に対して 

反感を感じる割合は比例しているんです。

女性が女らしさを 否定すれば否定するほど

周り男性や夫は その女性に対して強く反感を感じます。

これが 仕事する女性の結婚や

職場での男性との関係が

うまくいきづらい理由です。


 「自分は一生懸命やっているだけなのに、

なんか とげとげしい態度をとられた。」

という経験 皆さんもあるかもしれません。

続きを3分ネットラジオで話しています。

どうぞ、再生ボタンをポチっとして聴いてみてくださいね。

もっと詳しく知りたい方、全文を文字で読みたい方は、

ホームページ のブログ

Facebook かなう美保のグレイスカウンセリング へどうぞ!
































2018年11月09日

本当に部屋が片付く心理学 vol.323

StockSnap_SUSVDM9A0A.jpg











皆さんこんにちは!かなう美保です。

せっかくお金を払って プロに頼んで

家じゅうがピカピカになっても

しばらくたつと リバウンドし て

以前と同じ散らかり具合になってしまう 

という話をよく聞きます。


面白いなぁと思うのは、

以前よりもさらに散らかる ということはなくて、

いつもちょうど同じぐらいに 

散らかってしまうというところです。

なぜ なんでしょう?


その理由は 部屋様子と その人の心の状態は

リンク・比例しているからなんです。

顕在意識や建て前の自分は、

もっとちゃんと暮らしたいと思っていても、

潜在意識、本音の自分が、変わることに不安感を感じていれば

必ずその状態に戻ってしまうということです。


一般的に  不安感が強い人ほど

多くのものを溜め込む傾向があります。

心の空白感を、

部屋にあるいろんなもので埋めている状態だからです。


でも なぜ 私たちは物を捨てられないんでしょう?

それは「もしかしたら またいつか使うかも」 と考えるからですよね。

物を手放すことに 抵抗を 感じない人の心の中には

二つの信頼感が心の中に存在感しているんです。
続きを3分メッセージで話しています。
どうぞ再生ボタンをクリックして聴いてみて下さいね。

カウンセリングやセミナーに興味のある方、もっと詳しく知りたい方は
グレイスカウンセリングのホームページ
300本の無料3分メッセージが聞ける 離婚したくない夫婦の結婚力
facebook かなう美保のグレイスカウンセリングへどうぞ!


2018年11月02日

インナーチャイルドワークーあなたの心の子供 vol.322

StockSnap_VZBCOXOBPR.jpg














皆さんこんにちは!かなう美保です。

皆さんは インナーチャイルドという言葉を
お聞きになったことはありますか ?

例えば
「今日は疲れてるから 仕事を休みたいなぁ。 」
と思っても  仕事に 行くとか。
「ホントに腹が立つ!」と思っても
ここで怒っちゃまずい。というときには
我慢をして、自分をコントロールして
皆さんも 日々のストレスを 乗り越えていらっしゃいますよね。

そのこと自体は 大人として必要なことだし
そう行動することで  皆さんの生活は守られているわけです。

でも、頑張る、我慢するということが ひたすら続くなら
それが鬱や不安発作、依存症などの原因になったりします。
もし我慢が 子供の頃から
続いているのなら なおさら
そういういろいろな 生きづらさはでやすくなります。

全ての人の心の中には 子供の 自分が住んでいて
あなたが 暮らしていくために
心の中の子供が 我慢をして、頑張ることで
あなたを 日々支えているんです。
その子供がインナーチャイルドといわれる 内なる子どもです。
インナーチャイルドは もう少しわかりやすい言葉で言えば
本音と建前の自分とか、 潜在意識と顕在意識の自分
とも表現できるかもしれません。

続きを3分ネットラジオで話しています。 

どうぞ、再生ボタンをポチっとして聴いてみてくださいね。