2018年05月25日

こんな考え方のクセがうつをつくる vol.301

こんにちは!かなう美保です。

「うつというのは 心の風邪だから
誰でもかかる 可能性がある」

こんな認識が 日本中に広まって
だいぶたったかなと 思います。

それでも、
伴侶や、自分、大切な家族など 
身近な人が 見るからに 
心のエネルギーを失い
元気のない姿を 間近にする
というのは つらいものです。

うつになるのは、
外的な要因なども含めて、いろいろな原因が 
絡み合った結果 だと考えられています。

でも、その人自身が 
うつになりやすい タイプかどうかは
2つの 考え方クセが
大きく 影響しているようです。

というのも、
うつになりやすい人 というのは
必ず、
まじめな 頑張り屋さんだからです。

今日は、
うつをつくる 考え方のクセと
薬以上の 効果の持続が 実証されている

うつを 防ぐための手法
トリプルカラム法を 簡略化して
紹介したいと思います。
続きを3分ネットラジオで話しています。
どうぞ再生ボタンをポチっとして聴いてみてくださいね。
 
詳しく知りたい方は ホームページかなう美保の離婚したくないママの結婚力
Facebook かなう美保のグレイスカウンセリング

2018年05月18日

浮気されないオーラをつける vol.300

こんにちは!かなう美保です。
テレビ番組で
「男性は 浮気をするものだ」なんていう
コメントを 耳にすることが ありますが、
このコメントを聞いた時 どんな言葉が、
あなたの心に 浮かんぶでしょうか?

「やっぱり、そうなんだ~」と考える。
「そんなことないのに~」と考える。
どちらの言葉が、
あなたの心に浮かぶかは 結構大切です。

なぜなら、
あなたの心に 浮かんでいる言葉が
普段、伴侶の心に 
浮かんでいる言葉だったり するからです。

前回は、
浮気をされない能力は
自分の 不安感に流されずに
相手を信じる という話をしました。

でも、世の中には
夫を信じて 100%安心しきっていたのに
裏切られたなんていう、話も実在しますよね。

では、どうすればいいのでしょう?
それは、あなた自身に
浮気をさせない オーラを
身につければ いいんです。
続きを3分ネットラジオで話しています。
どうぞ、再生ボタンをポチっとして聴いてみてくださいね。

もっと詳しく知りたい方は ホームページかなう美保の離婚したくないママの結婚力
Facebook かなう美保のグレイスカウンセリング

2018年05月10日

浮気されない能力 vol.299

こんにちは、かなう美保です!
最近、本屋さんで 
平積みしていて 目についた本に 
お笑いタレント 相席スタート 
山崎ケイさんの
「ちょうどいい ブスのススメ」
という本が ありました。

気取った 美女よりは
「私は ちょうどいいブスですよ~」と
ユーモアたっぷりに アピールしたほうが 
親しみやすいと
女子の 本音トークが
満載の コミカルな本でした。

その本の中に、
浮気されない能力について 書かれていました。

山崎さんの
周りにたくさんいる、超美人と言われる
女優さんや モデルさんたち。
彼女たちは 浮気されないのか
というとそうではない…

山崎さん自身が 今まで 一度も 
浮気をされたことがない という中で
浮気される女性と 浮気されない女性

その違いは
相手を 疑うかどうか 
その違いだと 書かれていました。

確かに、女性は
傷つきたくない 思いから
相手の言動を チェックしたり、
疑うようなことを 
言ってしまいがち かもしれません。

続きを3分ネットラジオで話しています。
どうぞ、再生ボタンをポチっとして聴いてみてくださいね。
かなう美保
さらに詳しく知りたい方は かなう美保の「離婚したくないママの結婚力」
Facebook かなう美保のグレイスカウンセリング