2017年10月31日

相手を取りかえれば上手くいく vol.277

”ビッグアーティスト同士の結婚” 
そんな記事が、
目に 飛び込んでくることがあります。

アメリカでは、
夫婦の片方の 社会的地位が
飛躍的に 上昇した場合
その新しい地位に 釣り合う
ふさわしいパートナーに 変えるために
今のパートナーと 離婚をして
再婚する ということがあるようです。

片方が 一方的に 
もう一人の恩恵を 受けるのではなく
対等な相手に 取りかえることで
お互いに ウィンウィンの関係を つくる。

この感覚 皆さんはどう思いますか?
ビジネス上の話なら 分かる気もしますが
結婚となると ちょっと 日本人の私たちは、
違和感を 覚えるかもしれません。

ある男性の こんなコメントが ありました。
「今の妻は、いろいろ 口うるさくて
面倒くさい性格 なんです。
だから、彼女とは 離婚して
もっと優しい女性と 結婚すれば
僕は 幸せになれるはずです。」

どうでしょう?
この男性は 再婚さえすれば
本当に 幸せになると 
皆さんは 思いますか?
続きを3分メッセージで話しています。
どうぞ再生ボタンをクリックして聴いてみてください。
再生ボタンが出ないときは、iphoneの方はポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
”幸せ結婚生活力”を検索して、もしくは itunes、playFM に入って検索するとお聴ききいただくことができます。

2017年10月27日

不愉快な感情から抜けだす vol.276

感情には 
いろいろな 感情がありますが
大きく分けるなら 
楽しい・うれしいといった 
愉快な感情と
悲しい・寂しいといった
不愉快に感じる 感情に
私なら 分けます。

この不愉快に 感じる感情は、
「できれば ないほうがいいもの」
「避けて 通りたいもの」 と
私たちは 考えます。

そして、ガッカリしたときや
ムカムカすることが 起きたとき
なるべく早く、
この不愉快な 感情を消してしまおう と
努力します。

ところが、
このやり方は 実は 逆効果です。
腹の立つ出来事や、
悲しいことを 忘れようとしても
気持ちを切り替えて そこから 
逃げきることは なかなか できません。

「無視しようと すればするほど
その感情が 自分の中で
どんどん大きくなってしまう。」
そんな経験は 誰でも
あるのないでしょうか?

では、どうすれば
この不愉快な 感情から 
抜け出すことが できるんでしょう?
ヒントは 
”ない方がいい感情はない” です。
続きを3分メッセージで話しています。
どうぞ 再生ボタンをクリックして聴いてみてください。
再生ボタンが出ないときは、iphoneの方はポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
”幸せ結婚生活力”を検索して、もしくは itunes、playFM に入って検索するとお聴ききいただくことができます。

2017年10月20日

夫を悪者にしない話し方 vol.275

「今日の主人は、なんか 機嫌がいいなぁ。」と
感じるとき 妻である あなたは
いったい 何を考えるでしょうか?

よほど ピリピリしていて、
普段から 気を遣っている 
御主人では ない限り
「あぁ、機嫌がいいんだ~」という
事実の 認識ぐらいで
終わりでは ないでしょうか?

では、逆の場合は どうでしょう。
「わぁ!今日は 久しぶりに いい天気!
洗濯物が よく乾きそう。」と
うれしそうな 妻の様子を 見て
夫たちは どう感じていると 思いますか?

もちろん 個人差はありますが、
妻のうれしそうな その言葉を聞く夫は、
まんざらでは ないはずです。
なぜなら、
妻が うれしそうにしているとき 
夫は「このオレが 妻を 幸せにしている。」と
考えるからです。

『天気を 晴れにしたのは あなたじゃないでしょ。
だから あなたとは 関係ないでしょう。』と
考えるのは どうやら 妻オリジナルの発想のようです。

それほど 男性は、
自分の妻が うれしそうにしているか
幸せそうにしているか 
そして 不幸そうにしているか 
敏感に 空気を読んでいます。

そして、
妻を幸せにするために 夫なりのやり方で
日夜 頑張っています。
妻が そんな自分を ちゃんと
理解してくれいないと 感じるとき
夫の気持ちは  自分を 
きちんと 認めてくれそうな方に 
向いてしまったりします。

続きを3分メッセージで話しています。
どうぞ再生ボタンをクリックして聴いてみてください。
再生ボタンが出ないときは、iphoneの方はポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
”幸せ結婚生活力”を検索して、もしくは itunes、playFM に入って検索するとお聴ききいただくことができます。

2017年10月13日

ないがしろにされたと感じるとき vol.274

「女心と秋の空」
この歌が どのくらい昔から 
あるのは わかりませんが
この歌を詠んだのが、
おそらく男性だろう ということは
私にも わかります。

多くの男性は、交際中の彼女が 
楽しいデートの真っ最中 理由もないのに
突然 不機嫌になった 
という 経験があるようです。
この歌は、そんな気持ちを 詠ったものでしょうか?

「そんなことをすれば 腹を立てるのは当たり前でしょ。」と
女性の誰もが 思うことでも
当の夫は、
毎日寝食を共にしてる 自分の妻なのに 
いったい 何を 怒ってるのか
さっぱり わからない。
きっと このことだろうと考えても
全く 見当違いだった 
なんて言うことは 多々あるようです。

そのぐらい男性と女性は、
感じ方や 考え方が違う ということですよね。

夫に 愛されようと、
妻が夫に 尽くせば 尽くすほど
夫は 自分のふがいなさを 
妻に 責められているように感じてしまう 
なんていう すれ違いも
夫婦のでは 起こります。
カギは どんな思いで尽くすのかのようです。

続きを3分メッセージで話しています。
どうぞ 再生ボタンをクリックして聴いてみてくださいね。
再生ボタンが出ないときは、iphoneの方はポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
”幸せ結婚生活力”を検索して、もしくは itunes、playFM に入って検索するとお聴ききいただくことができます。

2017年10月06日

うつ・不登校・摂食障害・引きこもりを未然に防ぐ vol.273

日本の経済が 低迷しているとはいえ
世界レベルで 考えれば
今も とても豊かな国です。

でも、日本の家庭は 
昔はなかったような
様々な 複雑な問題を 
抱えるように なりました。

うつや 不登校 
摂食障害、引きこもりなどは
今は 問題がなくても
いつ わが身に 
降りかかっても おかしくない
とても 身近な問題になりました。

これほど豊かな 世の中なのに
なぜ 家庭の問題は 増えているのでしょう?
どうすれば、そういう問題が
我が家に 起こらないように
できるのでしょうか?

家庭の問題が 増えている理由。
いろいろなことが 考えられますが
一つの大きな 原因は 
家庭が 安らげる場所では 
なくなってしまったということが
あるのかも しれません。

家庭で 安らげない理由って なんなのでしょう。
どうすれば 安らげる家庭に なれるのでしょう。
続きを3分メッセージで話しています。
どうぞ再生ボタンをクリックして聴いてみてください
再生ボタンが出ないときは、iphoneの方はポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
”幸せ結婚生活力”を検索して、もしくは itunes、playFM に入って検索するとお聴ききいただくことができます。