2016年01月28日

夫が成長した大人の男性になる vol.212

小学生の男の子が 図工の時間に 絵を描いていました。
自分でも 思い通りにかけた その絵を、
男の子自身 とても 気に入っていました。
その絵を見た先生が 「すごく上手に描けてるよ。」と褒めました。
そして 「こうすると もっとよくなるよ、ほら!」と言って
小さな 一本の線を、男の子の絵に 書き足しました。

もし あなたが この男の子だったら
さらに いい絵にしてくれた この先生に 
どんな気持ちを 持つでしょうか?

”うれしい” と感じるでしょうか?
それとも ”嫌だ” と感じるでしょうか?

うれしいと感じた人は 先生が絵を良くしてくれたことを
自分への愛情表現だと、好意的に受け止める人です。

反対に、嫌だと感じた人は、
せっかくの自分の作品に 先生が 手を加えたことで
自分の作品では なくなってしまったこと
頼みもしないのに、勝手に 手伝ったことに
不快感を 感じています。

これは、
いちいち口に出して 頼まなくても 助けてくれる
思いやりこそ 自分への愛情表現だと 感じる女性と

頼んでもいないことを 勝手に助けることは
自分の能力への 不信感のあらわれだと 考える男性との
相違点でも あります。

詳しいことを3分メッセージで話しています。
どうぞ、再生ボタンをクリックして聴いてみてください。
みほ

再生ボタンが出ないときは、iphoneの方はポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
”幸せ結婚生活力”を検索して、もしくは itunes、playFM に入って検索するとお聴ききいただくことができます。
posted by かなう美保 at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 結婚 再婚 恋愛 家族 | 更新情報をチェックする

2016年01月19日

夫の人間的成長を願ってはいけません vol.211

釣った魚にエサはやらない という諺は
どちらかと言えば 男性のもの。

多くの場合、女性たちは 結婚した後も
夫には 会社でも、家庭生活でも 成長をしていって
ほしいと願っています。
そして、自分に できることがあれば、
積極的に 夫を 手伝ってあげたいと 考えています。

女性からすれば、純粋な愛情表現でしかない
この 夫の成長を心から願う という妻の姿を
実は 夫は 不快だと感じていることが
多いようなのです。

何故でしょう?
夫たちは プライドが高く 
ひねくれているから でしょうか?

そうでもないようなのです。
どうやら 同じ景色でも 
男性の側からは、まったく違う風景が
見えているようです。

妻に 認めてもらいたがる夫、
しょっちゅう 妻に 褒めてもらいたがる夫というのは
以外に 多いです。

それは 男性が 潜在的に 
自分は この妻にふさわしくないのでは
ないのかという 劣等感を持ち続けるためだからです。

それに比べ女性は、
自分に自信がないと 感じる人でも
結婚生活が長くなり、子供を産み、育てる中で
母であり、妻である自分には 自信を持ち
その点の 疑いや不安は 感じなくなっていきます。

続きを3分メッセージで話しています。
どうぞ 再生ボタンをクリックして聴いてみてさい。
みほ

再生ボタンが出ないときは、iphoneの方はポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
”幸せ結婚生活力”を検索して、もしくは itunes、playFM に入って検索するとお聴ききいただくことができます。
posted by かなう美保 at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 結婚 再婚 恋愛 家族 | 更新情報をチェックする

2016年01月14日

ラグビーワールドカップ勝利の理由

スポーツのことは あまりわからない 私の耳にも
ラグビー日本代表が なんか凄いことをやったらしいという
ニュースが 飛び込んできました。

なぜ、 21年間一度も 勝ったことのなかった 日本チームが
世界ランキング3位の 南アフリカに
勝利することが できたのでしょう?

あと少しで、試合が終わってしまうという 後半のロスタイム。
ヘッドコーチの エディジョーンズは、
同点を狙って ペナルティキックをするようにと
選手たちに 指示を 出しました。
それにもかかわらず、フィールドにいた 選手たちは、同点ではなく、
逆転の可能性が狙える、スクラムを選び
トライをとって 見事 21年ぶりの勝利を勝ち取りました。

この時、フィールドにいた選手たちの心を 一つにした言葉が
”自分たちが歴史を変える” という言葉だったのだそうです。

この言葉は、試合の時に 始めて出た言葉ではなく
エディジョーンズコーチが就任して以来
厳しい練習の中で、ずっと選手たちの間で
掛け声になっていた、言葉だったそうです。

”歴史を変える”と口で言うのは簡単ですが、
今まで 一勝もしたのことがないのに
自分たちが 勝てるのだと 本当に信じることは
きっと たやすいことではなかったと思います。

私たちも、自分の人生を変えたいと願いますが
それが実現可能だと信じることは
たやすいことでは ないかもしれません。

続きを3分メッセージで話しています。
どうぞ、再生ボタンをクリックして聴いてみてください。
みほ
再生ボタンが出ないときは、iphoneの方はポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
”幸せ結婚生活力”を検索して、もしくは itunes、playFM に入って検索するとお聴ききいただくことができます。
posted by かなう美保 at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 成功 夢 結婚 経済 | 更新情報をチェックする