2015年09月25日

もう心配しなくていい vol.197

息子が入院していた 病棟には たくさんの 
白血病の子達が 入院していました。

それも 2才から6才ぐらいの 小さな子供たちでした。

血液は全身を めぐっているために
血液の病気というのは 治療に時間がかかるのだそうです。

そこでは、1年間以上の入院は当たり前
小さな子供たちも  病院の中で大きくなっていきます。

そこに 入院している子は 病気や 治療の影響で 
みんな免疫が 低くなっています。

普通なら なんでもない怪我や 病気も
重症化 しやすいために
そこには たくさんの厳しい 決まりがありました。

入院中の 唯一の楽しみは 食べることですが
好きな食べ物を 飴ひとつ 持ち込むことは できません。
お誕生日の ケーキを食べることも できないし
持ち込める おもちゃの数にさえ 制限がありました。

こんな小さな子供たちが 過酷な環境の中で 
白血病という病気と 日々戦っている。

そんな一見 どこに希望を見つければいいのか
わからない 状況の中で

実は 私は大きな感動をもらいました。
それは、子供たちを支えている ママたちからでした。

続きを3分メッセージで話しています。再生ボタンをクリックして どうぞ聴いてみてください。

再生ボタンが出ないときは、iphoneの方はポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
”幸せ結婚生活力”を検索して、もしくは itunes 、playFM に入って検索していただくとお聴きいただけます。

2015年09月16日

迷惑をかけてもいい vol.196

借りていた お金が返せなくなって、
自分の借金を 保証してくれた人に 
迷惑がかかる というようなとき。

経営に失敗して 自分の会社だけでなくて
保証人になってくれた人の
会社までつぶれてしまい、
多大な迷惑がかかる というようなとき

いっそのこと、自分の命を絶って
その生命保険で、借金を返そうと
考える人は、少なくないと聞きました。

簡単には 答えの出せない、
難しい問題 ですよね。

「人に 迷惑をかけてはいけない。」
こう言われて 育ったという人は
たくさんいらっしゃる かもしれません。

自分のことだけ ではなくて
周りの人のことも 考えて
責任のある行動をとる。

素晴らしい事だと 思います。

でも、もう一歩深く 考えてみると
本当に 誰にも 迷惑をかけずに
生きることって できるんでしょうか?

逆に 
”迷惑をかける自分でも いい”って
考えることができたら、いろんなことが
大きく 変わるのかもしれません。

続きを3分メッセージで話しています。
どうぞ再生ボタンをクリックして聴いてみてください。みほ

再生ボタンが出ないときは、iphoneならポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
もしくは”幸せ結婚生活力”を検索して itunes 、playFM から入るとお聴きい
ただけます。

2015年09月09日

自分の個性を生かす vol.195

日本では、”個性”というときに
○○スタイルという 
いくつかの サンプルがあって
その サンプルの中から
自分の好きな スタイルを選んで
そのスタイルの枠に 
自分を入れ込むような 印象があります。

でも、実は本当は 誰でも
サンプルなんて 必要としないぐらい
素敵な個性を 生まれつき
持っているのだと 思います。

そして、既製のサンプルのひとつに
自分の個性が
たまたま ぴったり当てはまる と
いう人は いないように感じます。

それなのに どうして 
ひとつのスタイルに 
自分を 当てはめようと
してしまうのでしょうか?

それは、”素”の自分に
自信がないから かもしれません。

”素”の自分を そのまま出したら
周りの人が きっと 受け入れてくれないだろうって
考えているから かもしれません。

でも、実はそれは 逆なのだと思います。

”欠点”と思う自分も 受けて入れて
”素”の自分でいられる人ほど
魅力的な人は いません。

詳しいことを3分メッセージで話しています。
再生ボタンをクリックして、どうぞ聴いてみてください。
みほ

iphoneをお使いの方は、P(ポッドキャスト)のマークの標準アプリで、幸せ結婚生活力から、入るとお聴きになることができます。

2015年09月02日

みんなに助けてもらえる人になる vol.194

何か 困ったことがあったり、
手伝ってほしいことが あるとき
皆さんの周りには、
自分を 助けてくれる友達や、
仲間が 多いほうだと思いますか?

回りに いる人の中で
「あの人に 頼まれたら、
たとえ ちょっと大変でも
やってあげたい」と
感じさせる人も いれば、
逆に、
「あの人だったら 助けたくない」と
思ってしまう人も いたりします。

この両者の違いって 何なのでしょうか?

できることなら、周りの人に
「助けてあげたい」って
思ってもらえる人に なりたいですよね。

周りに人が”助けてあげたい”と
感じる要素は
いろいろある かもしれませんが、
中でもはずせない キーワードは
”おかげさま” かもしれません。

”おかげさま”
これは英語には なかなか訳すことのできない、
とても素敵な 日本語だと思います。

「あなたが 手伝ってくれたおかげで
本当に 助かりました」
こんな風に いわれたら
もっと 助けてあげたいって
誰だって 思います。

でも、「あなたの おかげで」 と言うのが
一番難しいのが 一番身近な人。
夫(妻)だったりします。

いったい何故なんでしょう?

詳しいことを3分メッセージで話しています。
どうぞ再生ボタンをクリックして聴いてみてください。
みほ

再生ボタンが出ないときは、iphoneならポッドキャスト(Pのマークの標準アプリ)から、
もしくは”幸せ結婚生活力”を検索して itunes 、playFM から入るとお聴きい
ただけます。
もし、もっと簡単な方法があったら教えてください…