2014年04月22日

才能の見つけ方 vol.146

才能を見つけよう!という場合
まず、自分の好きな物事から考えていきます。

時間を忘れてやってしまうこと。
やっているときは、大変でも あとで
充実感を 感じるのはどんなことでしょうか?

才能について考えるときには
「好き」と「得意」を分けて考える必要があります。

得意なことをやって、人にほめられると
イコール「才能」と考えがちですが
「得意」というだけで、その方向に進んでいくと
次第に 苦しくなってしまうようです。

プロデューサーとしても有名な つんくさんも
「一番になる人」という本の中で、
「どんなに得意なことも 好きという感情にはかなわない。」
といっていました。

才能というと、「生まれつき」と考えますが、
実は、今までの人生体験
特に、辛かったこと 苦しかったこと
やるせない思いをした というような
ネガティブな体験は 宝物とも言える
あなたの才能に なっていきます。

ポッドキャスト(インターネットラジオ)の中で、詳しいことを話しています。
どうぞ、クリックして聴いてみてください。
みほ
posted by かなう美保 at 15:34| Comment(0) | 成功 夢 結婚 経済 | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

自分はこのために生きてると思える vol.145

団塊世代までの女性は 結婚後も、
仕事を続ける人は 珍しかったようです。
そして、専業主婦として生きていくことに
とくに不満を感じる人も 少なかったように思います。

今は、結婚していても
社会につながっていたいと 考える女性が増えてきました。

これは、女性も男性でも、
自分の居場所を見つけられれば 幸せだと感じられる
第3段階の社会的欲求のステージから
第4段階の承認欲求に 移ってきているためだと思います。

第4段階の承認欲求というのは、
自分のしていることを 評価してほしい
自分を認めてほしいと感じるステージです。

そして、この承認欲求が満たされた人は、
いよいよ最終ステージ、
第5段階の自己実現欲求へと 移っていきます。

自己実現欲求を満たしている人は、
「自分は、このために生きている!」
「自分はこれをするために 生まれてきたんだ!」
という想いがあり やり続ける限り、
喜びが絶えることはありません。

詳しいことを、ポッドキャスト
(インターネットラジオ)の中で話しています。
短いので、どうぞ聴いてみてください。
みほ
posted by かなう美保 at 15:14| Comment(0) | 成功 夢 結婚 経済 | 更新情報をチェックする

2014年04月09日

マズローの欲求五段階説 vol.144

アブラハムマズローの 欲求五段階説について
お聞きになったことは ありますか?

マズローの欲求五段階説 というのは、
人が人生に 充実感や幸せを感じ続けるためには
五つの段階の欲求を
すべてを 満たされる必要があるというものです。

第1段階 生理的欲求
第2段階 安全欲求
第3段階 社会的欲求
第4欲求 尊重欲求
第5欲求 自己実現欲求

この五つの段階で できています。

第1段階が 満たされてはじめて、
その人は 第2段階の欲求に進んでいきます。
第2段階の欲求が 満たされ始めると
しばらくは 充実感や幸せ感を感じますが、
やがて、次の第3欲求段階に進み
それが 満たされなければ、
充実感を 感じることはできなくなります。

結婚生活や、友人関係、仕事でも、
相手や自分が どこの段階にいて
何を 満たしたいのか、
なぜ、幸せを感じられないのかが理解できれば、
必要なことが 見えてきます。

詳しいことをポッドキャスト(インターネットラジオ)の中で話しています。
再生ボタンをクリックして、聴いてみてください。
みほ



posted by かなう美保 at 15:24| Comment(0) | 成功 夢 結婚 経済 | 更新情報をチェックする