2023年09月08日

【vol.532繰り返す人間関係パターンを一新する!】-幸せな関係の秘訣【悩みは神様からの贈り物!】

StockSnap_B3J8SLCL6Y.jpg
















seesaa290万達成できました!いつもありがとうございます!

子供の頃に愛されなかった経験が、大人になっても自分の人間関係に影響を与えることはよく起こります。

なぜでしょう?

私たちの周りの人との人間関係は、親、多くは母親との関係を再現するといわれています。

愛情豊かな親に育てられた人は、自然と愛情豊かな人を伴侶や友人に選びます。

でもぜんぜん自分を褒めてくれない親や、認めてくれない親、冷淡な親や、意地悪な親、また自分のことで精いっぱいで余裕のない親に育てられた人は、

大切にされないことに慣れてしまい、それは当然だと考えるようになるんです。

人間は、自分がずっと慣れ親しんでき方を選ぶものです。

例えば「お前はダメだ。」と言われて育った人は、自分がダメ扱いされることに慣れているので、

伴侶や友人も自分をダメ扱いする人を選びがちます。

でも時間とともにその関係が嫌気がさすため、人間関係が長続きしないことが多いんです。

でも意識して変えない限り、また同じタイプの人とつながるので、同じパターンが繰り返されてしまうのです。

また冷たくされることに慣れているために、

最初はやさしかった相手から、冷淡さを引き出してしまうこともよくあります。

大切にされることに慣れていない人は、優しくされるとすごく不安になります。

良い事があると次には悪い事が起こると信じているんです。

でも自分が大切に扱われることに慣れ、そういう関係に居心地に良さを感じるようになることが、いい人間関係を保てるようになります。

繰り返してしまう人間関係のパターンを一新する詳しい秘訣を話しています。ぜひ聴いてみてくださいね! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

最初は居心地が悪く感じられても、自分が大切に扱われることに慣れることが、いい関係を保てるようになる秘訣です!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

Youtubeはこちらから!






2023年07月28日

【vol. 531 トラウマ サバイバー】-親に受けた心の傷から立ち直る!【悩みは神様からの贈り物!】

StockSnap_GBUFTJIRSS.jpg













seesaa290万達成できました!いつもありがとうございます!
夏休みのため次回は9月8日になります。お耳に書かれることを楽しみにしています!良い夏をお過ごしになります様に。


皆さんはトラウマサバイバーという言葉をお聞きになったことがありますか?

トラウマサバイバーというのは、人生で過酷な経験をしたにもかかわらず、

今まで勇敢に生き延びてきた人たちに敬意を表してつけられた呼び名です。

今日は特に親によるトラウマを受けた方々、

つまり今、自分の抱える生きづらさの原因が親にあると感じている人が、その傷から立ち直っていく秘訣にフォーカスします。

トラウマサバイバーの心の中には、怒りがあります。

これはサバイバー方が、被害者であることを考えれば当然です。

この怒りが外側に向かえば、親への家庭内暴力や、伴侶や自分の子供へのDVなどになり、

この怒りが内側、つまり自分自身に怒り向かえば、抑うつや無気力、摂食障害や、様々な依存症、自傷行為として表れます。

心の奥に抑圧された怒りが、体の不調や体の病気を引き起こすこともよくあります。

サバイバーの方たちは、トラウマ体験をした時に似た状況に遭遇すると、それがトリガーとなって、当時の自分にいっぺんに戻ってしまうということが起こります。

例えば父親の虐待に苦しんできた人が、同年代の上司の前では緊張して意見を伝えられなくなったり、

母親が意地悪だったために、相手が親切な年上女性ですら、恐れを感じて関係がうまく結べなかったり、

また今は安全な場所にいるにも関わらず、近所から怒鳴り声がするだけで震えが止まらなくなったりするようなことが起こります。

親の影響で生きづらさを抱えるトラウマサバイバーの特徴とそこから立ち直っていく秘訣を話しています。ぜひ再生ボタンを押して聴いてみてくださいね! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

「乗り越えるのに辛すぎる」と感じることもあるかもしれません。でもあなたの人生を守ろうとする怒りのパワーを上手に生かすせば、辛い過去を乗り越えることができます。
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

Youtubeはこちらから!


posted by かなう美保 at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きづらさ、アダルトチルドレン | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

【vol.530機能不全の家族が抱える秘密】-生きづらさの原因【悩みは神様からの贈り物!】

StockSnap_V4YEWZXUJE.jpg
















seesaa290万達成できました!いつもありがとうございます!

アダルトチルドレンなど、問題の多い、機能不全の家族で育った人は、他の人といるだけで緊張したり、

自然体の自分で人と関わることに難しさを覚えるなど人間関係の問題を抱えることが多いようです。

機能不全の家族には、密室のような風通しが悪さかあり「外では、このことは絶対話してはいけない。」という家族だけの秘密があります。

だから家の中で大きな問題が起こっていても、外からは見えづらいんです。

逆に言えばあっけらかんとした風通しの良い家庭であれば、どんな問題でも深刻化することは、ほとんどありません。

A子さんは、アルコール依存症の家庭で育ちました。

父の飲酒が原因で夫婦喧嘩になることが度々あり、隣の部屋から聞こえる怒鳴り声や、

両親が激しく言い争う声に、子供だったA子さんは頭が真っ白くなり不安で震えていたといいます。

それでも普段そのことには触れてはいけないという雰囲気がありました。

ある時酔ったお父さんがA子さんを人質のように抱きかかえて刃物を振りかざして、母親に怒鳴り散らしたことがありました。

「殺される!」という恐怖を感じたにもかかわらず、騒動が収まると父親は、A子さんには目もくれず外に行ってしまいました。

母親もまるで大したことではなかったかのように「お父さんは疲れてるだけだから。このことは絶対に誰にも喋らないでね。」と念だけ押して、そのままお皿洗い始めました。

本当は自分の気持ちを聞いてほしかったのに、お母さんはどこかピリピリしていて、結局何も話す事はできなかったといいます。

「殺されるかもしれない」という人間として当たりまえの恐怖心ですら、この家庭では口にすることは許されなかったんです。

機能不全家族で育った生きづらさを解決するヒントを話しています。ぜひ聴いてみてくださいね! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

あなたが悩んでいることを知れば、周りには手を差し伸べる人も現れやすくなるんです。
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau


Youtubeはこちらから!


posted by かなう美保 at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | アダルトチルドレン、生きづらさ | 更新情報をチェックする