2023年09月08日

【vol.532繰り返す人間関係パターンを一新する!】-幸せな関係の秘訣【悩みは神様からの贈り物!】

StockSnap_B3J8SLCL6Y.jpg
















seesaa290万達成できました!いつもありがとうございます!

子供の頃に愛されなかった経験が、大人になっても自分の人間関係に影響を与えることはよく起こります。

なぜでしょう?

私たちの周りの人との人間関係は、親、多くは母親との関係を再現するといわれています。

愛情豊かな親に育てられた人は、自然と愛情豊かな人を伴侶や友人に選びます。

でもぜんぜん自分を褒めてくれない親や、認めてくれない親、冷淡な親や、意地悪な親、また自分のことで精いっぱいで余裕のない親に育てられた人は、

大切にされないことに慣れてしまい、それは当然だと考えるようになるんです。

人間は、自分がずっと慣れ親しんでき方を選ぶものです。

例えば「お前はダメだ。」と言われて育った人は、自分がダメ扱いされることに慣れているので、

伴侶や友人も自分をダメ扱いする人を選びがちます。

でも時間とともにその関係が嫌気がさすため、人間関係が長続きしないことが多いんです。

でも意識して変えない限り、また同じタイプの人とつながるので、同じパターンが繰り返されてしまうのです。

また冷たくされることに慣れているために、

最初はやさしかった相手から、冷淡さを引き出してしまうこともよくあります。

大切にされることに慣れていない人は、優しくされるとすごく不安になります。

良い事があると次には悪い事が起こると信じているんです。

でも自分が大切に扱われることに慣れ、そういう関係に居心地に良さを感じるようになることが、いい人間関係を保てるようになります。

繰り返してしまう人間関係のパターンを一新する詳しい秘訣を話しています。ぜひ聴いてみてくださいね! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

最初は居心地が悪く感じられても、自分が大切に扱われることに慣れることが、いい関係を保てるようになる秘訣です!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

Youtubeはこちらから!






この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック