2019年11月01日

顔色を気にしない自分になる!vol.367

StockSnap_AJNOULEEEB.jpg

















詳しく知りたい方、カウンセリングや

セミナーに興味のある方は、クリック

こちらから音声をお聴きいただけます。

皆さんこんにちは!かなう美保です。

「嫌われる勇気」という本が、

出版6年たった今も

本屋さんで平積みされているのを見かけました。

「人に嫌われるのは怖い」と感じる人が 

そのぐらい多いという事でしょうか。


アダルトチルドレンという言葉を、

皆さんもお聞きになったことが

あるのではないでしょうか?

アダルトチルドレンというのは、

育った家庭の緊張感ゆえに 

人の顔色を気にするようになった人 

嫌われるのを恐れるようになった人をいいます。


人は誰でも生まれつき個性があって、

自分なりの意思や自分の気持ちをもっています。

気ままにわがままを言っても、

受け入れられるリラックスした家庭なら、

子供は安心して 自分らしくいられるし、

自分を出すこともできます。


どんな自分も

絶対嫌われないという安心感は 

自分を好きになるための必要条件です。


でもアダルトチルドレンは、

親のケア役になることが多く 

親の顔色を見て育ちます。

でも本来、子供に気を遣うのは 

親の仕事なんです。

親子が逆転してしまっているという事です。

子供時代に 身につけたこの習慣が、

アダルトチルドレンが

生きづらさを感じる原因になっていきます。


続きを3分ネットラジオで話しています。
どうぞ、再生ボタンをポチっとして
聴いてくださいね!

こちらから音声をお聴きいただけます。

もっと詳しく知りたい方、
全文を文字で読みたい方は、

グレイスカウンセリングのホームページ 
投稿へどうぞ!

Facebook 

かなう美保のグレイスカウンセリングも!


#嫌われる勇気、#アダルトチルドレン、#リストカット、#不安、#うつ、#カウンセリング、#カウンセラー、#自傷行為、#相談、#悩み、




この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください