十分なお米があったのにも かかわらず
店頭から、お米が消えました。
これは、不安が不安の連鎖を
呼んだためですよね。
断捨離 という片付けメソッドで
有名な やましたひでこさん
彼女が とてもユニークな点は、
「片付け」という極めて
現実的なことを 精神的世界にまで
深めているところでは ないでしょうか。
やましたさんが 言っていました。
「必要なモノは、必要なときにちゃんと得られると
確信をもって 楽観的に生きるほうが
人生が ゆたかになっていく。」
そう なれたらいいですよね。
でも、不安感て、どこから来るんでしょう?
どうすれば、減らせるんでしょうか?
続きをポッドキャスト(聴くブログ)ではなしています。
どうぞ、クリックして聴いてみて下さい。
みほ
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ラベル:東北大震災 断捨離 片付け